ボルドー散布 |
いよいよ ボルドー散布の時期 桃の花(花弁が見え始めるまでに) 硫酸銅・生石灰を一時、撹拌しジックリ溶かす
6-6式 ボルドー作成
100L:硫酸銅600g:生石灰600g
500L: 3.0kg : 3.0kg
SSへ入れる順番 展着剤 ⇒ 生石灰 ⇒ 硫酸銅
(6-6:比率から中和{ph7.0}状態を意識する)
ボルドーは中和状態が もっとも殺菌力が高いと聞く。
ICボルドーは精製状態がよいので薬効効果が長いと聞くと、費用も良い値段ときいた。
春先のボルドー消毒の仕込が始まるといよいよ桃の栽培開始と気持ちが高まる。
我が家では 縮葉病・せん光細菌はあまり生しない。
一度、せん光細菌が発生したのは畑灌(立ち上がり)をSSで壊して
4Mの大噴水させたら果実にせん光細菌を発生させた。
ボルドーは特別栽培の使用可能農薬なので有り難い
せん光細菌の発生が多い圃場では 秋・春散布してます


